水天宮にある「しばらく」で博多らーめんをいただいてきました。
こんな所に博多らーめんのお店があったとは知りませんでした。
本格的博多らーめんを食べるならココですよ、ココ。

水天宮にある「しばらく」で博多らーめんを味わう【水天宮 ラーメン】
水天宮にある「しばらく」で博多らーめんを堪能してきました。
ラーメンといえば豚骨、豚骨といえば博多。
という事で、東京の安産・子授けの神社である水天宮と同じ名前の町、水天宮にある「しばらく」に行ってきました。
しばらくは水天宮から新大橋通りを月島方面へ向かう途中にある
今回訪問した、しばらくは東京メトロ半蔵門線の水天宮駅の水天宮に近い出口からでた新大橋通りを墨田区方面に向かう途中にあります。
▼こちらがお店の入り口。

▼お品書きが表にもあります。

▼写真付きのメニュー

▼先に食券を買うシステムです。

今回オーダーしたのは、「大判ラーメン(十八番)チャーシュー麺」(¥980)に「煮卵」(¥100)をトッピングです。
▼カウンターに案内されます。

▼カウンターのうえにはごまなどの調味料があります。


これがしばらくの大判ラーメン(十八番)チャーシュー麺だ
待つこと5分、
▼これがしばらくの大判ラーメン(十八番)チャーシュー麺プラス煮卵です。

▼麺はもちろん細麺。


今回は「固め」でお願いしました。
やはりこのくらいの麺が好きです。
▼チャーシューは薄くて柔らかいです。


さっぱりしてますが肉々しい味がします。
▼卵は少し固めの半熟。


これは、これでありかな。
でも、僕はやっぱり黄身がもう少し全体がトロッとした半熟が好きですね。
▼スープはやっぱり白濁。

これぞ豚骨スープという味でした。
▼今回も完食です。

やっぱり豚骨らーめんは美味しいですね。
水天宮で博多豚骨らーめん食べるなら「しばらく」へ
先日書いた東龍軒もなかなかでしたが、味的には「しばらく」の方が好きです。
水天宮近くで豚骨らーめん食べたくなったらぜひ「しばらく」へ
しばらくの情報はこちらからどうぞ
http://www.shibaraku.jpn.com/index.html
水天宮付近には他にこんなお店もあります
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2017-098/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2017-020/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-358/


