明星から発売されている沖縄そばを手に入れたので食べてみました。
即席めんでの沖縄そばって珍しいですよね。
果たしてどんな感じなのでしょうか。

明星の沖縄そばを食べてみた
沖縄限定として発売されている、明星の沖縄そばを食べてみました。
沖縄そばの即席めんってはじめて見つけました。
さてはてどんなものなんでしょうか。
明星の沖縄そば
今回の即席めんは明星から販売されています。
▼今回は5袋入りです。

▼一袋出してみました。

▼パッケージの裏側。

作り方はよくある即席めんと同じですね。
▼中には粉末スープと七味も入ってます。

流石にコーレーグスという訳には行かなかったようです。
明星の沖縄そばを作ってみました
さて買ったからには作って食べないとですね。
▼鍋にお湯を500ml入れて沸かします。

▼お湯が沸いたら即席めんを投入。

3分間茹でます。
学生時代からかれこれ21年、ちょくちょく即席めんを食べてきて得た経験として麺はあまりほぐしません。
今回なら最後の1分だけ軽く全体を混ぜるくらいです。
そちらの方が麺の食感が残ります。
▼終わったら火を止めて、

▼即席めんらしく、粉末スープを入れてよく混ぜます。

▼これで出来上がり。


このままだとさみしいので、
▼角煮と刻んだねぎ、紅生姜をのせて、よりお店で食べるっぽく。

即席めんでもこんな風に具材のせるといい感じになりますよ。
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2015-052/
さて肝心のお味は?
では、美味しく出来上がったので早速食べていきたいと思います。
▼先ずは麺から。

即席めんだからなのか平たく縮れてます。
僕の沖縄そばってもう少し太麺なイメージです。
お店によって違うのかな?
味は、どちらかと言うとラーメンに近いです。
やっぱり即席めんなのでもちもち感が足りず。
スープは粉末スープではありますが、それなりに出汁の味がでていて美味しいです。
即席めんとしては悪く無いです。
少し具材を今回のようにたしてあげないと即席ラーメンに比べて味に膨らみがたりないですね。
食べる時は具材も用意しましょう。
即席めんとしては悪くないけど沖縄限定の意味がある?
即席めんとしては再現性もあるので悪くないと思います。
個人的にはこういうのって食べたいけど食べには行けない人が欲しくなると思います。
そう考えると沖縄限定の意味って薄いのかなぁと。
香川の讃岐うどんとかと同じように沖縄そばも沖縄では身近にあってすぐに食べに行けるってイメージです。
むしろ沖縄から離れている人なんかが手に出来ると良いのかなと食べながら感じました。
スーパーとかでも気軽に沖縄以外でも手に入るようになるといいな。


