ハンバーグの美味いし作り方 我が家の子供達が大好きな作り方を紹介します。
我が家の美味しいハンバーグの作り方です。
パパでもこれなら失敗しませんよ。
子供達も大好きで2歳の子もペロッと食べちゃいます。
ハンバーグの美味いし作り方 我が家の子供達が大好きな作り方を紹介
早速ハンバーグを美味しい作り方を紹介します。
▼我が家の材料はこちら。

これで大体四人前です。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 牛豚ひき肉 | 500g |
| たまねぎ | 1/2個 |
| 卵 | 1個 |
| パン粉 | 1/2カップ |
| 牛乳 | 100cc |
| 塩・こしょう | 少々 |
| ナツメグ | 少々 |
我が家は塩・こしょうの変わりにマキシマムを当然使います。
下ごしらえ
▼玉ねぎをみじん切りにして炒めます

炒めた後はしっかり冷まします。
時間がないなという方は耐熱容器にラップをして、600Wで1分30秒温めて下さい。
▼先に牛乳とパン粉を混ぜます

こうしておくことでつなぎとしよく混ざってくれます。
▼お肉→しおこしょう、ナツメグ→つなぎ→お肉でボウルに

混ぜる時に偏り出ないように、間に挟み込んでおきます。
▼後はひたすら混ぜる

後は全体均一にお肉とつなぎが混ざるように混ぜます。
頑張って混ぜて下さい。
▼後は成形

手にサラダ油を少しつけて、適量を手にとって、両手の間を動かしながら空気を抜きます。
ここでしっかり空気抜くと肉汁たっぷりの美味しいのができるので頑張りましょう。
焼いた後の盛り上がりを考慮して、真ん中は大きめにへこませます。
▼フライパンを熱します

この時あまり油は引かないです。
肉からから少しでてくるので。
▼焼きます

▼火加減はこの位

▼焼き目がついたら反対を焼きます

▼この時水を30ccほどいれて蓋をして蒸し焼きに

▼火加減はこの位

▼焼き上がり

竹串で真ん中を指して赤い肉汁でなければ中まで大抵火が通ってます。
この料理のポイント
玉ねぎは炒めたあと粗熱をしっかりとる
粗熱とらないと混ぜた時に熱が肉に伝わってしまいます。
しっかりと冷ましましょう。
急ぐ時は冷蔵庫へ。
タネはしっかり混ぜましょう
お肉とつなぎが混ざるようにしっかり混ぜましょう
最初は強火で水を入れたら弱火で
最初に強火で表面をしっかり焼きましょう。
これで返す時に崩れにくくなります。
返して水を入れたら弱火でじっくり中に火を通します。
さぁ、これで美味しいハンバーグを作ってみて下さい。


