家でハンバーガーを作って楽しかったのでレシピを公開します。
家族みんなでワイワイやりながらハンバーガー食べてみませんか?
楽しいですよ。

家でハンバーガーを作って楽しかったのでレシピ公開します
家でハンバーガーを作って楽しかったのでレシピ公開です。
マクドナルドとかロッテリアとかモスバーガーのハンバーガーも美味しいですけど、お家で手作りしてみませんか?
意外と簡単にできるんですよ。
我が家ではたまにハンバーガーパーティにして家族みんなで好きなもの載せてワイワイやってます。
楽しそうでしょ。
という事でお家で簡単にできるハンバーガーレシピの紹介です。
お家で手作りハンバーガーの材料
▼お家で手作りハンバーガーを作るための材料はこちらです。

先ずはお肉の部分、パティの分量です。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 牛豚合挽き肉 | 200g |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| 卵 | 1個 |
| パン粉 | 1/2カップ |
| 牛乳 | 1/4カップ |
| ナッツメグ | 少々 |
| 塩胡椒 | 少々 |
我が家は子供達も食べるのでハンバーグと同じにしてます。
こだわるならつなぎなしのお肉だけってのもアリですね。
続いて中に挟むものとバンズことパンに関してです。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| バンズ | 2-3個 |
| レタス | 2-3枚 |
| ケチャップ | 適量 |
| マスタード | 適量 |
| ピクルス | 1-2本 |
シンプルなものほど美味しいですよ。
この日はマスタードがなかったのでちょっと残念でした。
後はトマトなんかあるといいですね。
手作りハンバーガーの下ごしらえ
先ずはパティをつくっていきましょう。
材料がハンバーグと同じなので作りかたもほぼ一緒です。
▼玉ねぎはもちろんみじん切りです。

▼フライパンにバターを入れて温めます。

▼玉ねぎを炒めます。

時間がない時は、僕の作り置きレシピのミニハンバーグでやっているように電子レンジでチンしちゃいましょう。
▼玉ねぎはシンナリしたらオッケーです。

▼玉ねぎの粗熱が取れる前にお肉をボウルに入れて

▼軽くほぐしておきます。

▼玉ねぎの粗熱が取れたらお肉、たまご、つなぎのパン粉、牛乳取れたら一緒に混ぜます。


この時ナッツメグと塩胡椒忘れずに。
我が家はマキシマムを塩胡椒の代わりに使ってます。
よく混ぜたらかたちを整えます。
この時ハンバーグのように厚みを持たせるのではなく、薄くします。
その方がバンズにはさみやすいですし、食べやすいので。
ここでパティを焼きます。
▼ということでフライパンを温めて、

▼ハンバーグと同じように焼きます。

▼両面しっかり焼き目をつけて中まで火を通しましょう。

▼これでパティが出来上がりました。

写真がなくて残念なのですが、レタスはさっと水で洗って食べやすい大きさにちぎります。
ピクルスも輪切りにしておきましょう。
続いてバンズの準備です。
▼フライパンを温めて切ってある断面を軽く焦げ目がつくように焼きます。

さぁ、これで美味しいハンバーガーを作る準備が終わりました。
▼こんな感じでテーブルに置くと雰囲気あっていいですよ。

これが綺麗にハンバーガーを作る方法だ
さぁ、いよいよハンバーガーにしていきます。
▼バンズの上になる部分をお皿におきます。

▼ケチャップとマスタードをお好きなだけつけてください。

この日はマスタードがなかったのでケチャップだけですが。
▼ピクルスを好きなだけ載せます。

実はこの日はホットドッグも作ってまして、ホットドッグように微塵切りにしていたのを載せてます。
本当は輪切りの方が美味しいですよ。
▼そこにレタスを載せます。

この時出来るだけ平らになるようにしましょう。
▼そしてここでパティを載せます。

▼バンズの下の部分を被せます。

▼これをクルッとひっくり返して出来上がりです。

ね、綺麗に出来ているでしょ。
綺麗なハンバーガーを作るならバンズの上側に具材を載せていこう
普通に下側に載せていってもいいのですが、上側からやる方がバランスよく載せていけると思います。
という事で綺麗なハンバーガーを作るならバンズの上側に具材を載せていきましょう。
是非これで作って綺麗で美味しいハンバーガーを作りましょう。
この時にフライドポテトがあるといいですね。
我が家ではこの日はラスポテトを出しました。
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-361/
他にこんなレシピもあります
他に我が家の子供達が大好きなレシピとしてこんなものがあります。
よかったらもう1つ読んでいきませんか?
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2015-083/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-207/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-389/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2016-009/
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2015-160/
これまでに紹介したフライパンを使ってできるレシピはこちらからどうぞ
僕がこれまでにブログで紹介したフライパンを使ってできるレシピの一覧はこちらから見ることができます。
よかったら他のレシピも見てみませんか?
http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/tag/fryingpanrecipe/


