鶏ガラスープの味を使ってお手軽に中華風の炒め物にしちゃいます。
材料も同じものがなくても家にあるもので十分ですよ。
簡単に作れる一品です。
豚肉と野菜の中華風炒め物の材料・下ごしらえ・作り方
豚肉と野菜の中華風炒め物の材料、下ごしらえ、作り方を順に紹介していきます。
野菜は同じものがなくても家にある余り物なんかを使っても全然大丈夫です。
豚肉と野菜の中華風炒め物の材料
▼豚肉と野菜の中華風炒め物の材料はこちらです。
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 豚小間肉 | 200g | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| 人参 | 1/2個 | 
| ピーマン | 2個 | 
| もやし | 1/2袋 | 
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1.5 | 
| 醤油 | 小さじ1 | 
| みりん | 小さじ1.5 | 
豚肉と野菜の中華風炒め物の下ごしらえ
続いては豚肉と野菜の中華風炒め物の下ごしらえです。
▼玉ねぎは串切りにします。

▼人参は短冊切りに。

▼ピーマンは細切りに。

もやしはさらっと水洗いしておきます。
水洗い不要なもやしを買っておくと楽ですね。
醤油とみりんも先に混ぜておきます。
これで下ごしらえはお終いです。
豚肉と野菜の中華風炒め物の作り方
豚肉と野菜の中華風炒め物の作り方です。
▼フライパンにゴマ油を引いて温めます。

フライパンに投入するのは火の通りにくいものからです。
▼豚小間切れを投入。

▼続いて人参を投入。

▼玉ねぎを入れて、

▼ピーマンも入れます。

▼最後にもやしを入れて、しっかり炒めます。

▼調味料と鶏ガラスープの素を入れて味を整えます。

水分に関しては、野菜から沢山の水分がでるので、その野菜からでた水分を使えば大丈夫なんですね。
▼味が整ったら出来上がり。

野菜たっぷりで作って日々の野菜不足解消に役立てましょう。
 
    

