簡単で超絶旨い「茄子のねぎ塩あえ」のレシピとコツを紹介します。
夏の旬の野菜の一つ茄子。
カレーに入れたり、お味噌に入れたり。
楽しみ方は色々ありますが、今回紹介するのは「茄子のねぎ塩あえ」です。
塩ダレが茄子のマッチして超絶旨いです。
お弁当のおかずにももってこいですよ。

簡単で超絶旨い「茄子のねぎ塩あえ」のつく流レシピとコツを紹介
簡単で超絶旨い「茄子のねぎ塩あえ」のつく流レシピとコツを紹介です。
我が家でと夏の定番になりそうです。
今回のレシピが掲載されている本はこちらです。
茄子のねぎ塩あえの材料と分量
▼茄子のねぎ塩あえの材料はこちらです。

分量はこちら。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| なす | 中3本 |
| 長ねぎ(白い部分) | 10cm |
| 万能ねぎ | 適量 |
| ごま油 | おおさじ1.5 |
| 鶏がらスープの素(顆粒) | こさじ1 |
| 塩 | 適量 |
これで大人2人で2日位ですかね。
下ごしらえ
下ごしらえは簡単。
▼茄子に数カ所、僕の場合は満遍なく、竹ぐしでプスプスと穴を開けます。

▼長ネギは白い部分をみじん切りにして水にさらします。

茄子のねぎ塩あえの作り方
では、茄子のねぎ塩あえの作り方行きましょう。
先程プスプスと穴を開けた茄子はそのままグリルに直行です。
皮が真っ黒になるまで焼いて下さい。
我が家のグリルは両面焼きなのですが、時々茄子を回転させて満遍なく火を入れます。
茄子3本で12分位でしょうか。
この辺は各ご家庭のグリルの火加減と茄子の焼き加減の好みに合わせて調整して下さい。
▼茄子を焼いている間にゴマ油と鶏ガラスープの素、塩を混ぜ合わせます。

▼茄子の焼き上がり。

もう少し焼いてもいいかも。
▼ヘタを切り落として、皮を剥いて一口大にします。

焼き立てなのでかなり熱いです。
火傷に気をつけましょう。
そして焦って皮と一緒にたくさんの実を剥がさないように気をつけましょう。
▼一口大にした茄子とよく水気を切った長ネギのみじん切りを先程のタレに入れてよく混ぜます。

▼最後に上から小口ねぎをぱらぱらとかけて出来上がり。

茄子のねぎ塩あえのコツ
茄子のねぎ塩あえを作る上でのコツを最後にもう一度整理しておきます。
茄子はしっかりやく
茄子は皮が真っ黒になるまでしっかり焼きましょう。
そちらの方が美味しいですよ。
茄子の皮むくときにには火傷に注意
茄子の焼き立て熱いので皮を剥くときにには火傷に気をつけましょう。
皮に実が残っても焦らずに
皮を剥く時に、実がたくさんのついても焦らずに。
もう一度皮から剥がしましょう。
冷めても美味しいので、茄子のねぎ塩あえオススメですよ。



