サッカー4級審判講習会を受講して 〜ルールは時代とともに変わる、そして新たな気づきも

今回サッカーの4級審判講習会を受講してきたわけですが、そこで色々と気づいたことがあったので、そのあたりを。

ふと、小学生の頃、多分小学5年生だったと思うのですが、各チームから数名地域で集められて合宿みたいなことをやった時に座学でルールの勉強したのを思い出しました。
早いうちは覚えたりするのも座学でずっとやるのも難しいですが、どこかできちんとサッカー規則については子供に教えておきたいですね。
やっているけど細かいルールは知らないってのがほとんどだと思うので。

言葉もルールも変わっている

自分がサッカーをやっていたのは高校までなので、もう10年くらい経ってしまいました。
そうすると言葉もだいぶ変わっていました。
まずは「線審」とか「ラインズマン」という言葉はもう規則にはでてきません。
全て「副審」もしくは「アシスタントレフリー」に変わっています。

あとは、ルールも。
オフサイドなんかは色々と改正が入るので変わったことは知っていました。
知らなかったのはキックオフの直接ゴールが認められること。
ちなみにサッカーを見たことがある人はわかるとおもいますが、キックオフというのは試合の開始だったり得点が入ったあとの再開で行うものです。
通常これはボールを前に転がしてスタートになるのですが、ここで言っている直接ゴールは、その転がすことをせずに直接ボールをキックしてゴールをしてもOKということを言っています。
大人になると無理でしょうけど、子供の試合とかでキック力のある子がいると実現できちゃうかもしれないですね。

後、服装でも一つ。
昔すね当てを止めるのにテーピングテープを使ってとめてませんでしたか?
あれ、今はほぼ禁止です。
ほぼと書いたのは規則上にはソックスと同系色のものと記載されているからです。

やっぱり忘れている

反則とかある程度覚えていたつもりだったのですが、改めて教えてもらうと直接フリーキック、間接フリーキックの対象となる違いなんかは頭に入ってきませんでした。
これ試験で間違えました(笑)

思い込みで覚えていたものが正しい知識を得ることができた

昔はゴールしたとにレフリーは必ず笛を吹いていたり、副審は旗をゴールした方にふるジェスチャーをやったりしていました。
最近は明らかにゴールとわかるケースは笛を吹かないのが正しいとのこと。
練習試合とかで他の人がゴールしても笛を吹かなかったので「なんでだろう?」と思いながら、自分もそうしてたのですが。
副審のケースも一緒だそうで、過度の反応をしないということでジェスチャーなんかも減ってるそうです。

これは聞かないとわからないですね。

後、これは「そうなのか」と思ったのが、アウトオブプレーになるボールの状態。
通常みなさんどういう状態になったら、試合が止まり、スローインやゴールキック、コーナーキックなどのプレーから再開となるアウトオブプレーの判定なると思います?
ボールが線から出たらですよね。
ではその線から出たという状態ってどのような状態でしょう?

私はこの講習会をうけるまでボールの接地面だと思ってやっていました。

実際には異なっていて真上から見たときに線を完全に超えた状態がアウトオブプレーなんですって。
ちょっと簡単に写真を撮ってみました。

自宅マンションの廊下で写っているパイプをタッチラインもしくはゴールラインと思ってください。
向かって右側もしくは下側のボールがない部分をフィールド(プレーする場所)、反対側のボールがある部分が外だと思ってください。
つまり左側に完全にボールがでたらアウトオブプレーです。

これが接地面が外にでた状態。
20150629194419
上からみるとどうでしょう?
20150629194425
まだインプレーですね。

これが完全にボールが出た状態
20150629194447
横からみるとだいぶ向こうにボールがありますね。
20150629194454
これは本当にびっくりしました。
ま厳密にはここまでなかなか判定できないですけど。
パッとみ「もう出てるだろ!」ってのに笛がならないときは多分このようにボールが完全に出てないと判断されたからなんですね。

審判での知識を得てからサッカーの試合をみるとまた違った視点で観れるなとも思いました。

最後に

ルールがあるものはやっぱり変わっていくので、必要に応じてこう言った講習などをちゃんと受ける必要があなと思いました。
後は昔やったことあったからでやると変わったことに気づかないし、間違った知識のままものもある。
講習を受けることで正しい知識を身につけることもできるんだなと思気づきました。

以上、サッカー4級審判講習会を受けて自分が気づいたことを振り返ってまとめてみました。

これはおまけです。
こちら配られた規則本なのですが、表紙に写っている審判、実は規則に違反しています。
20150629214910
これもそういえば改めてしったルールだったのですが。
わかりますかね?
ちなみにWebサイトで閲覧できるpdfは修正されています。
FIFAの公式サイトは私の探し方が悪いのか、気まづかったのか2015/2016版がでたためか、探せませんでした。
なぜかプレミアリーグのところで見つかりましたが。
とうことでわかったかはTwitterでつぶやくなり、Facebookでコメントいただきますと、回答の成否をお答えしたいと思います。
写真の方は拡大しないと違いがわからないです。